ボツワナ東部、パラペから1時間くらいの所にあるのがモレミ・ゴージ。カラハリ砂漠が大半を占めるボツワナでは珍しく、渓谷があり、水が流れ、滝があります。砂漠の乾燥したところから足を踏み入れると、突然植物が生い茂る林になるのでビックリします。ボツワナや南アからのお客さんに人気のキャンプエリアで、予約が埋まってしまう事もあります。マイナスイオンを浴びにどうぞ! Google Map> | ||
モレミ・ゴージへの行き方 首都ハボロネから長距離バスで約3時間半、パラペ(Palapye)で乗り換え、モレミ(Moremi)村行き乗車、終点で下車、ゲートまでは徒歩30分以上かかると思います。(ゲートハウスに電話して運が良ければ迎えにきてくれるかもしれません。) もしくはパラペでモレミ・ゴージ行きタクシーを交渉してみるという手もあります。 キャンプサイトからゴージトレイル入り口へもそこそこ距離があるため、車でないと行き難い所です。車は普通車で行けています。 車の場合はモレミ村までは国道の表示に従い、村以降はモレミ・ゴージ(Moremi Gorge)の看板がたっています。 モレミ・ゴージは保護エリアとしてゲートハウスを建て、ガイド(無料)を配置して管理・運営されています。エリアにはキャンプサイトとシャレーがあり、Facebookアカウントのメッセージ又は電話で事前予約をとることができます。 シーズンは雨季。例年、降雨量によって変わると思いますが、乾季後半は水が流れてない可能性が高いです。12月〜5月くらいは水が流れていると思われます。 モレミ・ゴージ(Goo Moremi Gorge)> Tel: (+267) 71247225 モレミ・ゴージ地図(Goo Moremi Gorgeが発行したもの)> | ||
ネイチャー・ウォーク 予約不要というより、行きたいときにガイドをつかまえなければならないという、場当たり的な感じでボツワナらしく運営されています。 渓谷にそって歩いて滝を見に行くツアーです。2〜3時間程度で往復できます。 無料ですが、適宜チップ渡します。 | ||
動物 渓谷の岩の上のほうはハゲワシの巣になています。川にはカニがいることも・・・ | ||
植物 シダ植物などもみかけます | ||
(このページの情報は2016年2月のものです) | ||